情報受伝達訓練 相模台地区では、大規模災害を想定して、毎年27の自治会自主防災隊と、相模台まちづくりセンターに開設される地区連合自主防災対策本部との間で、被害状況や避難者などの被災状況を簡易無線機を使って情報受伝達訓練を実施しています。 相模台地区防災専門員として、訓練状況の確認を行いました。 訓練を重ねるごとに、新たな改善を加え、充実が図られています。 投稿日:2022年3月5日 関連記事 相模原災害ボランティアネットワークの定期総会 東日本大震災から11年 東日本大震災から10年 市社会福祉協議会の「みんないいひと体験講座」が市立共和中学校で開催され、講師を担当。 相模原市防災訓練、地域会場訓練に参加。 消防団による歳末特別警戒スタート 台風第19号の被災現場視察 市内災害ボランティアセンターの状況確認 地元の合同防災訓練20周年記念行事 地域の自主防災活動に取り組んで20年